自作ツールの紹介

つきのひとが作成した様々なツールをご紹介しています。

自分が使うために作っているものが中心(というかほとんど)です。

カスタマイズすることも可能ですので、ご要望ございましたらお問合せからご連絡ください!

 

自作ツール

ブログ記事のディスクリプションを書く時のチェック用ツールを作りました。

ディスクリプションのコツを守って書くためのチェックツール(つきのひと自作!)を使うと、2つの大事なことを確認しながら書けます!①「文字数を150字から300字にする」②「キーワードが含まれているかどうかチェックする」。さらに、サジェストワードを含めてディスクリプションを書けば、検索SEO対策にも効き目があると思われます。ディスクリプション、ちゃんと描きたかったけどイマイチやり方がわからなかった…そんな人のために便利ツールを作りました。
自作ツール

【無料手軽】TwitterアナリティクのデータをGoogle Spreadsheetで蓄積・管理

はじめに Twitterの使い方って、自由すぎるだけに、どうすればいいのかわからないよぅ ツイッターって、なんとなく呟くだけならば、本当に自由。 ただ、有効活用したいなーと思った時に、何を指標にすれば良いのかわ...
自作ツール

【無料】Twitterアナリティクスのデータを手軽に蓄積するブックマークレットを自作してみた。

Twitterアナリティクスってなんだか使いこなすの難しいなー 分析するために、まずはデータを蓄積してみましょう。 今日の結論 Twitterアナリティクスのデータを蓄積するために、以下のツールを使うと便利! ...
自作ツール

指定Twitterアカウントの投稿画像一覧を表示するブログパーツ的なやつ作ってみた。


自作ツール

シンプルなブログサムネイル作成に「びっくりメーカー」(Ver.0.2)はいかがですか?

行動
ブログのサムネ画像をシンプルに作りたい人が、 「びっくりメーカー」を使う
変化