テックとハック

こんにちは、どうやら様々なテクノロジーをとりあえず収集しておくクセがある、つきのひとです。

細かい技術でも、色々なものを組み合わせると、結果として大きな力になることがしばしばあります。

ということで、細々とした技術的なTipsから(テック)、組み合わせて何かを攻略する方法(ハック)をご紹介しています。

NO IMAGE テックとハック

【json・php・python・GoogleSlides】画像スライドをテンプレ処理で大量生産する方法

はじめに Youtubeなどの動画サイトで公開するための講義動画を作成するときに、ひとつひとつ手作業でスライドを作ってもいいのですが、なかなか面倒です。 デザイン(装飾など)を1箇所変えたら、他のスライドでも同じ変更をしてマワ...
テックとハック

サンリオピューロランドで並ばずにチケットを当日購入する方法

ざっくり結論から サンリオピューロランドへ行くとき年間パスポートを持っていないのならばチケットWEB購入することを、強く、強くおすすめします。 理由 理由を一言で言えば、「混雑回避」ですね。 極論を言えば、現地...
テックとハック

MacにPython3をゼロからインストールする手順まとめ(備忘録)

MacにPython3をインストールする時の手順は3つ。①「Command Line Tools for Xcodeのインストール」、②「homebrew のインストール」、③「python3のインストール」。この3つを実行するだけで、MacにPython3のインストール完了!初めてPython3を使う人や、久しぶりにインストールする人向けに備忘録的な記事です。
スポンサーリンク
テックとハック

エポスカードならポイントで支払額を直接減額できる

はじめに この手の記事にありがちなアフィリエイトリンクなど貼ってません! 本当に便利だと思ったので、少しでもお役に立てればと思い、記事にしました。 特に、学生さんなどで、「クレジットカードを作りたいけど、どこにしよう?」という方。 絶...
テックとハック

簡易スクレイピングならGoogleChromeのjavascriptコンソールが便利すぎる

手軽にスクレイピングをするやり方3つのポイント!「Google Chromeの検証ツールでhtmlの確認」「javascriptコンソールでCSSセレクタを指定」「コピーしたデータをGoogle Spreadsheetに貼り付ける」。この3つを順番に覚えていけば、簡単にサイトから情報を抜き出して、自分だけのデータベースを作ることができるようになります。初心者でも画像を見ながらマネしてOK。そもそもスクレイピングってpythonやphpの知識が必要なの?と言う不安を解消します。
テックとハック

origami payの使える店「ローソン」で電源・無線LAN・コーヒー無料キャンペーン!快適なノマドライフ

無料で快適なノマド環境を手に入れる方法3つのポイント!①「スマホにorigami payアプリをインストールする」、②「支払い方法(銀行口座orクレジットカード)を登録」、③「machiCafeのあるローソンに行く」。この3つを実行するだけで、コーヒー無料!無線LAN無料!電源も無料!origami payが使える店の代表とも言うべきコンビニのローソンでこんなお得なキャンペーンをやってます。
テックとハック

formの画像ボタンはbuttonタグ内にimgを!input type=”image”は避けよう。

coconalaでオレンジメール実装の案件 coconalaでhtml関連の編集を依頼していただきまして。 ご要望としては、『「オレンジメール」というメーリングリスト登録フォームを導入したい』という案件。 サンプルのコー...
テックとハック

radiotalkだけじゃない!個人でラジオ配信できるサービス比較

スマホひとつあれば手軽に放送できる「Radiotalk」というアプリが、そのお手軽さから注目を浴びています。とはいえ実はラジオ配信をするための方法は「Radiotalk」だけではないんです。この記事では、僕が実際に使ったことのあるいくつかのアプリやツールを中心に比較して、目的に応じて使い分けるための方法を考えています。
テックとハック

プレゼン発表で緊張しない3×5=15か条【プロ講師直伝】


テックとハック

PHPの文字列出力は「print」ではなくて「echo」でいいじゃないか説

はじめに 文字列を出力するのって、echoがいいの?printがいいの? 結論としてはechoが一般的なようです。 理由としては、一番動作が軽いということですね。 以下、echoとprintの共通点と相違...