【写真】IODATAの外付けHDD(HDPC-UT1)の接触不良を直す【分解】

テックとハック

20141216133653
USB3.0方式でPCに接続するタイプの外付けハードディスクは、USBケーブルの付け根が接触不良を起こしやすいということが分かっています。今回は、たまたま僕が使っていたIODATAのHDPC-UT1が、たまたま壊れてしまったので、それを分解して直していきたいと思います。

手順①:ハードディスクの蓋をはがす

20141216133652細い溝が外周すべてにあるので、マイナスドライバーを無理くり突っ込んで、グリグリしながら上蓋をこじあけるようにしてひっぺがしましょう。

 

手順②:ハードディスクの中身を取り出す

うまくこじ開け終わると、きっとどこかで見たことがあるようなハードディスクの中の人が出てきます。手のひらサイズ。パスポートよりちょっと小さいくらい。
20141216133651

 

手順③:接触不良の電源部分を確認する

接触不良を起こしている電源の接続部を見てみると、明らかにぐにゃっといってます。もはや平行四辺形にみえる。違うけど。長方形だけど。
2014121613365020141216133649

20141216133648

手順④:ハンダの具合を見てみる

画像をずずっと拡大してみると、見事にハンダが剥離しています。まあ、このハードディスクを使っている時は、ほぼずっと左手の親指でぎゅーーっと押してたわけだから、これだけ負担がかかっていたということで、なんだかごめんなさい。

試しに、ハンダの部分がくっつくように、ぎゅっと持ちながらmacに接続してみるとちゃんと起動するので、やはりここの剥離が根本原因だろうということに。…ということで、おそらく解決法としては、HDDカバーを購入して中身をそれに装着すればなんとかなるのではないか。

 

手順⑤:ケースを購入

色々みてみましたが、こちらのケースがよさそうだったので購入して試してみると、大成功。

センチュリー MOBILE BOX USB3.0接続 SATA6G CMB25U3BK6G ブラック/グレー

出版社/メーカー: センチュリー
発売日: 2013/12/25

何が便利なのかといえば、USBコードがケース側にくっついているところ。抜いたり挿したりすることが無いので、内部の電源接続が剥がれちゃうなんてことも、構造的にありえないです。今回のような接触不良が発生する可能性、永遠にゼロです。
ちなみに色違いもあって選べます。

コメント

  1. […] 以前、IODATAの外付けハードディスクを分解したことがあります。 この時に、コツさえつかめば色んなタイプのHDDを救出できそうだという手応えを得ました。ということで、今度はA-DATAの「Technology Classic CH11 USB3.0対応 2.5インチ外付けHDD 1TB (ブラック) ACH11-1TU3-CBK」の分解にもトライしてみました。 開けてみるとやはり同じ原因で、結果的には大成功でしたが、それにしても世の中の外付けハードディスクはどうしてこうも接触不良になるのやら…安いから仕方ないのでしょうか。   それでは実際に開けてみましょう。用意する道具はお馴染み、マイナスドライバー1本。接合部にグイっと押し込みます。前回のHDDよりも隙間が少ないので、こうグイっとグググっと押し込みます。 […]

  2. 匿名 より:

    あなたのアドバイスのおかげで壊れたと思っていたhddから無事にデータを引き出すことができました!
    本当にありがとうございます!

    • つきのひと より:

      コメントありがとうございます!お役に立てたようで、とても嬉しいです。楽しいPCライフをお送りください!またどうぞよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました