つきのひとのエッセイ

生活のふとした場面で考えたことをシェアいたしておりますです、はい。

生き方や働き方は人によって様々ですが、大切なのは、それぞれのライフスタイルやライフステージに置いて考えたことを書き留めておくことのように思います。

あとで見返してこっぱずかしくなるものもありますが、それは自分の成長の証だということで。

エッセイ

本場ダージリン紅茶レビュー:ファーストフラッシュとセカンドフラッシュ

はじめに こんな企画に応募しました。 ブロガー、youtuberの方へ向けたプレゼント企画✨ ❤️プレゼントダージリンティー2袋×1名様 ❤️応募方法✅@gocoa5をフォロー&このツイートをRT✅ご自身のメディアに...
エッセイ

ライフハックは「トライ&エラー」より「エラー&デバッグ」がいい説

「トライ&エラー」 「トライ&エラー」と言う言葉が流行して、すでに久しい。 教育の分野でも、「トライ&エラー」型の新しい学習は「答えのない問いに対して最良の回答を導きだす」ための力を養いうるものとして、大注目されている。 ...
エッセイ

Twitterアナリティクスでインプレッションが1万近くいったツイートの比較

はじめに みなさんは、やはりTwitterアナリティクスを使っているのだろうか? 有益なツイートしないと読んでもらえないんじゃないかとか、ビクビクしているのだろうか? Twitterアナリティクスとは、自分のツイートがどれくらいの人に見ても...
スポンサーリンク
エッセイ

「時間あたり成果」からクリエイターのスキルアップと価格設定を考える【二軸思考】

はじめに クリエイターとしてお仕事もらい始めたけど、価格設定がわからなくて…。 こんな悩みを持っているクリエイターさん、少なくないはず。 わかる、わかりすぎる。 それもそのはず、何を隠そう、これは僕のこと...
エッセイ

プログラミング勉強しててよかったと思った最近の出来事ベスト3

ここのところ、プログラムやっててよかったなーと思うことが立て続けに起こった。 wordpressのカスタマイズ中にブログが吹っ飛んでしまった人を、PHPの知識で手助けすることができた。coconalaで何件か、HTML + CSSだ...
エッセイ

突然ですが、Zガンダムの地味な名場面「ホンコンシティ」の重要性を解説します!

ホンコンシティの一場面 ––– ティターンズ軍のフォウ・ムラサメが操縦するサイコガンダムがホンコンシティの街を滅茶苦茶に破壊する。それを阻止しようと、エウーゴ軍のカミーユ・ビダンがガンダムMk.Ⅱに乗ってサイコガンダムに攻撃を仕掛け...
NO IMAGE エッセイ

嫉妬に負けない力はサンリオの「ちっちゃな英雄」から学べる!

はじめに 現代社会で生きていると、様々な場面で悩みますよね。大人も子供も一緒です。 リーダーに必要なものってなんだろう?強さ?優しさ?それって具体的にどういうことだ? 友達みんなが笑顔でいるにはどうすればいいの? ...
エッセイ

幼児教室日誌①「GYMBOREEでスウェーデンを学ぶ 前編」

幼児教室のジンボリー(GYMBOREE)で「グローバルキッズ」というレッスンを体験授業で受けたところ、娘(当時もうすぐ3歳)が大変気に入ったので、入会を即決しました!
エッセイ

山手線に荷物を置き忘れたら、すぐにこの3つをやりましょう!

はじめに山手線に荷物を置き忘れてしまったアナタ、急いでますよね。 ひとまず落ち着いて、以下の3点トライしてみましょう。 ちなみに、お忘れ物センターへの電話は後回しで構いません。理由は後で説明します。 ざっくり大事なスリーポイント ...
エッセイ

パパ育ち絵日記②「娘がおでこを縫う怪我をしてしまった話」

今日の4コマ漫画 日記(当時を思い出しながら) 急いで夕飯を作っていました。 キッチンでトントンと食材を切っていたら、とつぜんリビングで「ドン!」と大きな音がして、当時1歳過ぎの娘がギャン泣き。 慌ててキッチンからリビングに...