はじめに
Jam Maestroがすごいって話を続けます。
どうすごいのかって、さきほどこの記事に書きました。
今回は、InterAPPを含めた音色作りについてです。
内臓エフェクター
Jam Maestroにデフォルトで内蔵されているのは以下の3つ。
もうひとつ、モジュレーション系のがありますが、それは追加購入とかレビュー執筆とかで解除される形です。
リバーブ
トラックごとに設定を変えることができる
ディレイ
テンポディレイもすぐできる。
イコライザー
フェーダーを下げすぎるとかなり削られる仕様
InterAPP Audio
個人的にはこれが目玉だと思ってます。
InterAPP Audioっていうのは、アプリ間を繋いでくれる機能の1つ。
マスターとなるアプリから、バックグラウンドで起動しているアプリを使って、エフェクトかけちゃうっていう。
スマホアプリのDAWは容量やメモリの関係上、どうしても機能を絞って提供されている面があります。
ガレージバンドとか他のもそうだと思います。
そこで、ですよ。
たとえばイコライザーに機能を絞って専門的に働くアプリがあるので、それを呼び出してエフェクトかけちゃいましょうよっていう話。
たとえば「Remaster」
Remasterというアプリがあります。
ざっくりいうとiPhoneでは珍しく、マルチバンドのグラフィックイコライザーがかけられるアプリです。
これはJam Maestroとは全く関係のないアプリです。
でも使えちゃうんですね。
IAAを利用するポイント
- スマホDAW内臓のエフェクトでは大雑把すぎる
- 専門的に開発されたアプリでそれを補う
こんな感じで、結構自在にに帯域とかQとか設定できちゃいます。
注意点
ただ、残念なことに。
iPhoneで1つのアプリを複数起動することができません。
したがって、1つのアプリは1つのトラックにしかエフェクターとして当てることができません。
そこらへんがPCでいうところのVSTやAUプラグインと異なるところですね。
まとめ
上のような注意点はあるものの、ラフやメモとしては十分すぎるほどの音作りが可能です。
そこまでクオリティの求められない場面であれば、これだけでもいけちゃうかもしれません。
さあ、エッジの効いたロックを、がりごりごりごり作りまくりましょう!
コメント