えーっと、今、夜の11時くらいです。
家の周りをウロウロと歩いています。
ただ歩いているだけではありません。
実は、3つのことを同時に行っています。
- 姿勢矯正
- 肩こりの解消
- このブログを書いています
どうやってこの3つを同時に行なっているのかと言うと…
答えはズバリ、「ウォーキング」です!
一石三鳥、一挙三得なウォーキング、その名も「骨盤ウォーキング」を編み出しちゃったので、みなさんにもシェアします。
主な対象者
- 肩こりがつらい人
- スキマ時間を有効活用したいブロガー
- 発声の支えを鍛えたいシンガー
そもそもウォーキングの利点とは
歩くことにより血流の改善が期待されます。
秋冬の季節であれば冷え性の予防にもなるでしょう。
というか、運動不足の解消は、ほとんどの大人に必要だけど、なかなか重い腰が上がらないですよね。
しのごの言わず、歩こうよ!
ランニングとの比較
ちなみに、簡単に始められる運動の代表に「ランニング」があります。
あれはあれで楽しいです。
でも、検証したんです。
http://luuluuul.com/running-research/
走りながらだと…
- 血流はすごい良くなるけど、すげえ疲れる
- 肺活量とか鍛えられるだろうけど運動がガチすぎる
- ブログが書けない
ということで、日によってランニングとウォーキングを使い分けていこうかなと。
なにより、僕は飽きっぽいので色んなことを試したい。
必要な道具
何か特別な道具がいるのかというと…
- 歩きやすい服装・靴
- スマートフォン
- 毎日家を出る理由
必要な道具はこれだけです!
また、色々な事情で家を出るのが難しい人もいるでしょう。その場合は家の中でグルグル歩いても良いでしょう。
姿勢矯正のコツ
ボイトレの原理を応用しています。
息をまっすぐを意識するといいです。
具体的な方法を写真で図示してみました。
体の下側から3つ意識してみましょう。
①骨盤をまっすぐに
「骨盤を立てる」という表現もあります。下のサカタイさんのブログ記事は座る姿勢の話ですが、立つ、歩く姿勢とも共通することが多いので、参考にしてみてください。
http://sakatai.com/sit-nottired/
②腹から胸までを大きくとる
「あばら骨の間隔を開く」イメージです。実際には開かないと思いますが…原理的には肺の膨らむスペースを大きく確保してあげるわけですね。
③アゴを軽く引く
軽く引くのがポイントです。あまり引くことを頑張りすぎると、のどが閉まってしまうので逆効果です。まず下アゴを真下(あるいは少し前)にガクーンと落としてから、上アゴ下アゴ全体を1センチくらい下げるイメージ。
参考記事
http://luuluuul.com/singing-form/
これが、呼吸をまっすぐする、すなわち姿勢をまっすぐして軸を作るためのコツです!
肩こり解消「ニワトリのポーズ」
さて、さっきは体の軸を作りました。
ここでは、この軸の上で、肩を楽にするポーズを合わせましょう。
秘技「ニワトリのポーズ」です。
肩甲骨まわりの血流を刺激してます。
さあ、上で示した姿勢矯正のコツと、このニワトリのポーズを合わせましょう。
最強です。
歩きながらブログ執筆
さて、これだけでは終わりません。
今回の目玉は、さらに歩きながらブログ執筆もしちゃおうというもの。
iPhoneアプリ「recoco」を使います。
「recoco」は超便利アプリ。
音声レコーダーで録音しつつ即時に文字起こしできます。
これを使ったブログ執筆については、過去記事で詳しく書きました。
こちらをご参照ください!
http://luuluuul.com/recoco-blog/
簡単に言うと、歩きながらボソボソ喋ってると、勝手にテキスト情報にしてくれるよ!
まとめ
これで3つがそろいました。
すなわち…
- ボイトレの原理で姿勢矯正
- 秘技「ニワトリのポーズ」で肩コリ解消
- 「recoco」の文字起こしでブログ執筆
前から人が来たりして、恥ずかしいなと思ったら負けです。ただ、「やっぱり恥ずかしいな」と思う場合は…
・ニワトリ加減を少しゆるめる
・部活の顧問に無理やりやらされてる顔をする
・恥ずかしさを快感に変える
いずれかの方法でしのぎましょう。
コメント